宝塚市の皇太神社へ参拝!アクセス方法や由緒・例祭を紹介

今日は宝塚市の川面にある皇太神社(読み方:こうたいじんじゃ)に行ってみました。

皇太神社は閑静な住宅街にある神社で、気持ち穏やかに参拝できる神社です。

皇太神社の最寄り駅は宝塚駅!兵庫県の宝塚市川面にある

皇太神社の詳細
  • 名称 皇太神社 他の皇太神社と避けるため川面皇大神社と言われることもある
  • 住所 〒665-0842 兵庫県 宝塚市川面 4丁目7-6
  • マップコード(カーナビ用) 12 836 178*63
  • 電話番号 072-793-0001
  • 入場料 なし
  • 定休日 なし

皇太神社の最寄り駅は阪急宝塚駅とJR宝塚駅。北東に徒歩10分程度です。

坂道が続きますがゆるやかなので、十分に歩いていける距離です。

神社の中に駐車場はありません。バスで行くのも時間がかかります。

場所はすごくわかりやすい所にありましたよ。

皇太神社の入り口

まわりが住宅街で神社の門が目立っているので、すぐ見つかるので迷う心配はありません。

スポンサーリンク

宝塚市の皇太神社の由緒や歴史・御祭神

参道を歩いてすぐに、石段がずーっと続いています。

その左手に皇太神社の祭神・祭日・由緒が書かれていました。

皇太神社の由緒
【書かれている内容】
  • 祭神 天照皇大神 天児屋根命
  • 祭日 祈年祭2月27日 夏祭7月21日 例祭10月23日 新嘗祭12月4日

[由緒の概略]

源満仲を祭神とし西暦970年に創設された多田神社が始まり。

源氏の守護神八幡神を現在の川面一丁目付近に勧請、明白大明神として創建されたのが皇太神社の前身。

明治維新の神仏分離により天照皇大神、天児屋根命を奉斎、名を皇太神社と改める。

平成7年の阪神淡路大震災により拝殿が倒壊し、地域の人々が新世紀への復興のシンボルとして御社殿再建に取り組む。

※ 詳細な由緒に関しては写真を参考にしてください。

宝塚市の皇太神社の参拝レポ!

皇太神社

皇太神社は石段がずーっと続きます。

足が悪い人のために、右側に階段がない迂回ルートもありますが、こちらも坂道が続きます。

皇太神社の狛犬と拝殿

石段を登ると拝殿がありました。狛犬もいますね。

皇太神社の狛犬

皇太神社の末社

皇太神社には摂末社もたくさんありました。

まずすぐ右手に住吉神社熊野神社が並んでいます。

住吉神社と熊野神社の摂末社

他にも天満天神社と加太神社、多田神社、稲荷神社、愛宕神社もありました。

天満天神社の摂末社
加太神社の摂末社
多田神社の摂末社
稲荷神社の摂末社
愛宕神社の摂末社

拝殿の右手には明城大明神もありましたよ。

明城大明神

明城大明神にお参りをすると、あとは下って参拝は終わり。

下りは迂回ルートを通ると、階段を使わずにスラスラと下に降りることができました。

行きは石段も坂道もキツイですが、帰りは迂回の道を通った方がラクですね。

皇太神社の周辺には他の神社もたくさん。

今回は皇太神社に行った様子をお話ししました。

この周辺には他の神社も複数あります。

参考⇒清荒神へ参拝!家内安全や金運アップを求めて参道を歩く

参考⇒宝塚市内の神社・お寺10選をまとめてみた

同時に参拝されてはいかがでしょうか?

宝塚市には多くの神社やお寺がありますよ(*´▽`*)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA