先週から”宝塚牛乳(たからづか牛乳)”のプリンを食べたくなるという謎の現象が(笑)
定期的にあの濃厚な牛乳で作られたプリンを食べたくなるんですよね。
宝塚牛乳(たからづか牛乳)は甘党の方にオススメのお店です。
カウンター席があるので一人でも入りやすいですよ。
お子さんにテイクアウトしても喜ぶこと間違いなしです!
目次
宝塚牛乳(たからづか牛乳)のメニューと値段!おすすめはヨーグルトとプリン
宝塚牛乳に置かれてるメニュー表がこちら

たからづか牛乳は安心・安全な製法で自然な味なのが特徴的です。
牛にストレスがかからないように、六甲山の地下水とクラシック音楽を聴きながら育った牛。
そんな牛から絞った牛乳は63度の低温殺菌で作られています。
だから”たからづか牛乳”のヨーグルトって酸味がないんですよね。
飲み物だけ注文したいならミックスベリーとか美味しかったですね。
またメニュー表以外にも店頭にはチーズケーキやシュークリーム・ソフトクリームも販売されています。
このような無添加・無調整の牛乳から作られたメニューはどれも美味しいです。
そのなかでも特に私が美味しいとおもったオススメ商品が以下の3つ。
① 南口店限定”コーヒーゼリーのプリン”

私が以前に食べてビックリしたのがコーヒーゼリー。
驚いたのはコーヒーの苦み。市販とは全然違います。
まるで本物のコーヒーをそのままゼリー状にしたような感じ。
コーヒーゼリー単体で食べると苦いだけ(笑)
なのでゼリーの下にあるミルクプリンと混ぜて食べましょう。
ミルクプリンと混ぜると苦みと甘みが合わさってメチャクチャ美味しくなります。
ここで注意したいのがペース配分。
甘みが欲しいからとプリンの配分を多くすると、後で苦いゼリーしか残らなくなります。
配分を気にしながら一口ずつ食べるコーヒーゼリーが個人的にNO1かな。
たからづか牛乳のコーヒーゼリーは子供向けではないですよ。
子供なら下のプリンだけ食べちゃいそう。(笑)
山本店でも販売!たからづか牛乳を使ったプリン

あとは宝塚牛乳のプリンも美味しいですね。
市販のプリンと違うところは、プリンのとろみ。
ゼリーというよりトロっとした飲み物に近い感触があります。

牛乳自体の味がしっかり残ってるので、味も濃厚。
プリンの下のソースが少しだけ苦味があるので、混ぜると違う味になります。
あと個人的に助かるのが、たからづか牛乳のプリンって瓶なんですよね。
これって洗ったら私用で使えるんです。
私は砂糖や塩などの調味料を入れるビンとして使ってます。
宝塚牛乳(たからづか牛乳)のヨーグルトは”ざらめヨーグルト”が口コミでも人気

最後のオススメ商品はたからづか牛乳のヨーグルト。
一般的にはプレーンを選びがちですが、私はざらめヨーグルトの方が好きですね。
ざらめヨーグルトは容器の底に”ざらめ糖のソース“が隠されています。
ソースをかき混ぜたり、スプーンの中に少し含ませてとヨーグルトの味を変えながら食べるのが好きなんです。
ヨーグルトプレーンも美味しいですよ。
ただプレーンは単品で食べるというよりは、バナナやイチゴなど果物にかけて食べた方が良いですね。
ここら辺は好みによって変わると思いますが、私は単品で食べるなら”ざらめ”かな。
【補足】宝塚牛乳(たからづか牛乳)は賞味期限を考えると早めに食べよう!持ち帰りは日持ちに注意

たからづか牛乳の商品はテイクアウトができます。
ただ持ち帰るときはできるだけ早めに食べることを意識した方が良いですね。
市販の商品は長持ちさせるために添加物が入っていますが、たからづか牛乳は無添加。
それを忘れてると、『食べようかな』と思ったときに賞味期限が切れちゃうことがあります。
例えば”たからづか牛乳”のプリンの日持ちは5日ほど。
4月29日に買ったプリンの容器には賞味期限が5月4日までと書いてありました。

たからづか牛乳のバイトさんは接客が丁寧でテイクアウト時に『何分かかるか』を聞いてくれます。
その時間に合わせて保冷剤を入れてくれるんですね。
なので時間内に冷蔵庫に入れておけば、あとは忘れないうちに食べればOKです。
宝塚牛乳(たからづか牛乳)のアクセス情報!山本店に新店舗

最後はたからづか牛乳の店舗情報について。
本社工場は小林にあります。
- 電話番号 0797-77-5530
- 住所 〒665-0051 兵庫県宝塚市高司5丁目2−9
商品の取扱店は宝塚市内にある3つの店舗へ。
どの店舗も席数自体は少ないですが、私は過去に行って混んでたことがないので安心して食べに行けますよ。
宝塚牛乳(たからづか牛乳)のソリオ店はテイクアウト(持ち帰り)しやすい

駅から通いやすさで言うと、宝塚ソリオにある”たからづか牛乳”を利用しましょう。
- 電話番号0797-84-0590
- 住所〒665-0845 兵庫県宝塚市栄町2丁目1−1
- 営業時間 9時00分~20時00分
一応、店内に席は準備されていますが、ゆっくり食べるのは難しそう。
通行人も多いので人目が気になっちゃいます。

なので誰かにプレゼントするときや家で食べるときなど。
テイクアウトするつもりなら、利便性が良いソリオ店が行きやすいですね。
コーヒーやシフォンなど限定品なら宝塚牛乳の宝塚南口店へ!(予約は不要)

座ってゆっくり食べたいなら宝塚南口店がベストです。
- 電話番号 0797-80-8662
- 住所 〒665-0011 兵庫県宝塚市南口2丁目12−14
- 営業時間 9時00分~19時00分
南口店はカウンター席もテーブル席も両方が用意されています。


なんと宝塚南口店は隣のお店ルマンのサンドイッチも食べていいルールになっているんです。
詳しくはこちら⇒サンドイッチ『ルマン』へ!TVで評判の”たまごサンド”は絶品
さらに宝塚南口店にはこの店舗限定の商品も販売されています。
先ほどお話ししたコーヒーゼリーも南口の限定品。
それとプレミアムヨーグルトサンデー(レモン風味のシフォンにヨーグルトがかかったもの)もこの店舗でしか買えません。
あと余談ですが、タカラジェンヌに会える可能性があるのも南口店です。
私が店内で食べてるときも、タカラジェンヌの方が来てミルクプリンをテイクアウトしてましたよ。
宝塚牛乳(たからづか牛乳)の逆瀬川は閉店!
以前から逆瀬川駅にもたからづか牛乳の店舗はあったんです。
でも2019年に閉店してしまいました。
食べにいこう~と自転車で行ってみたら閉店しててビックリ!
ここで買えないのは残念ですね。
【重要】宝塚牛乳(たからづか牛乳)が山本に!営業時間に注意

逆瀬川店は閉店してしまいましたが、山本に新店舗ができました!
こちらのほっともっと亭の向かいにあります。
中はカフェっぽくて、こちらもカウンター席とテーブル席の両方がありました。


営業時間は10時~18時となっていますが、ここで注意事項が一つ!
私は雨が降っていた日の17時にいったのですが、この時間帯では商品がほぼ売り切れていました。
もし山本店に行くなら、早めにいった方が安心ですよ。
今日は宝塚市の名物でもある”たからづか牛乳”についてお話ししました。
テイクアウトならソリオ店、限定品なら南口店、新店舗に生きないなら山本店へ。
体に優しい牛乳で作られたプリンやヨーグルトをぜひ一度、食べてみてください。
また宝塚市内には、たからづか牛乳以外にも美味しいお店がたくさんあります。
詳しくは⇒タピオカ専門店『台湾甜商店』レポ!盆栽ミルクティーが上手い
詳しくは⇒宝塚市内のおすすめカフェ!軽食や家族連れなど用途別に紹介
こちらもぜひぜひ一度、食べてみてください(^^)
宝塚市には美味しいパン屋やカフェがたくさんありますよ。