ダウンタウンの浜田雅功さんがやっている『ごぶごぶ』という番組。
浜田さんと一緒に街をぶらぶらする番組ですが、相武紗季さんがゲストで出演していました。
相武紗季さんといえば宝塚市出身の女優さん。
産休復帰された直後で地元のロケにゲスト出演されていました。
そこで今回は相武紗季さんがごぶごぶ出演時の流れに沿って、お二人が寄った宝塚市内のお店を紹介していきます。
サンドイッチ屋・和菓子屋・お寺によりましたが、どれも宝塚市内では有名。
番組内で行われたシュールな演出も一緒にお話ししますね。
目次
相武紗季さんが、ごぶごぶのゲストに!宝塚の放送回と動画
ごぶごぶでの放送は6月の末と7月の2回に分けて放送。
MBSの公式YouTubeに予告編がアップされていました。
いつものゲストよりもリラックスしてるというか楽しそうな浜田雅功が印象的な回でした。
相武紗季さんも地元でお店を紹介しているの姿がイキイキ。
いつもはバラエティー番組に出演されると緊張されてる感じですが、浜田さんとのロケは全然そんなことがなかった様子。
相武紗季さんが、ごぶごぶのロケ中に寄った宝塚の場所とエピソード
放送が始まった直後は宝塚駅に浜田さんがいました。
ここで待っていたのが相武紗季さん。
さっそく前回、浜田さんが大絶賛だった『あるサンドイッチ屋さん』へ行くことになります。
サンドイッチのルマンは浜田雅功さんも絶賛
実は浜田雅功さんはルマンのサンドイッチ『タマゴサンド』が大好き

前回、宝塚にロケにきたときも大絶賛していたサンドイッチ。
それがルマンのタマゴサンドになります。

私も月1ペースで買いに行くのですが、何度食べても飽きない!
ふわっふわのタマゴの甘みと、パンの塩加減が美味しくて、どんどんと食べ進んでしまいます。
(サンドイッチということで遠くの人にお土産として遅れないのが残念)
ルマンは2店舗あって本店は宝塚南口になるのですが、ごぶごぶではイートインできる花の道店舗へ行っていました。
浜田さんはルマンのサンドイッチを覚えていて『うまかったやつ!』と叫ぶ(笑)
今回も美味しそうに食べていて、相武さんは『またこのお店に行列ができる』とつぶやいていました。
参考⇒宝塚市の名物『ルマン』のサンドイッチ!メニューと値段を確認
その後は宝塚歌劇がある花のみちを通って、手塚治虫記念館へ。
館内もテレビで放送されていたんですね。
二人でそのまま手塚治虫記念館へ行きお土産を選ぶ

花のみちを抜けると手塚治虫記念館があります。
記念館の中に入っていき、いろいろと見て回る2人。
最後はお土産コーナーで、鉄腕アトムや火の鳥のグッズを見て回っていました。
ちなみに手塚治虫記念館は2019年に改装されていました。
2カ月ほど工事中で館内に入れなかったのですが、改装後は外観もキレイになったんですよ。
浜田雅功が和菓子『菅谷』でわらび餅をパクパク

その後は相武紗季さんが、どうしても寄りたいと強引に浜田さんを連れてきたのが和菓子屋『菅谷』
ここでいつも家族のお土産を買っているそうですが、今回は浜田さんと一緒に。
浜田さんは嫌々来ていたのに、わらび餅を食べると美味しいとパクパク食べていました。
- 名前 菅谷 本店
- 住所 〒665-0864 兵庫県宝塚市泉町19-14
- マップコード 12 839 080*17
- 電話番号 0120-814-655
- 公式サイト https://sugaya-web.com/
中山寺で相武紗季の母親と子供に遭遇!実家が近い?

次に訪れたのは全国的にも知名度がある中山寺というお寺。
実家がこの近くにあったからか、小学生時代に読書をしていたという相武紗季さん。
ここは安産や子授けのご利益で有名で、豊臣秀吉もお子さんを授かったといわれる場所なんですね。
もちろん相武紗季さんも妊娠されたときは安産祈願としてお参りしたそうです。
ここでプチサプライズとして、相武紗季さんのお母さんとお子さんが登場。
見学に来ていたのですが、浜田さんがお子さんを抱っこしたまま連れ去ろうとしていました。
そして相武紗季さんが浜田さんを中山寺に連れてきた理由が、寝かしつけの練習。
『子供に絵本を読んであげたい、寝かしつけの練習がしたい』といい浜田さんを寝かしつけます。
ロケ中にもかかわらず浜田さんは横にされて、そのまま寝てしまいました。
相武紗季さん出身校の雲雀丘花学園時代の制服や卒アルを公開
最後は相武紗季さんの母校と言える雲雀丘花学園へ。
中学生から高校2年まで在籍した高校になります。
(私は全国模試のテストでよく利用させてもらっていました)
ちなみに雲雀丘花学園は『ひばりがおかがくえん』と呼びます。
こんな美しい名前があるのかと、同じ宝塚市出身の東野幸治も絶賛した地域。
そんな雲雀丘花学園にやってきた二人を、学生たちは『きゃー!』と絶叫して向かい入れていました。
教室へいくと学校の先生などがいて、卒業アルバムや日誌を公開される相武紗季さん。
そのあとはなんと、相武紗季さんが16年ぶりに母校の制服に着替えて登場するという演出。
メチャクチャ似合っていて、浜田さんはもちろんスタッフさんや学校の先生も絶賛していました。
ごぶごぶを見ていますが、他の回と比べて浜田さんも楽しそうでよかった。
宝塚市民としていろいろと名所を巡ってくれたのは、自分とは関係ないことなのに嬉しかったです。
相武紗季さんが”ごぶごぶ”で寄ったお店以外にも宝塚市は美味しいお店がたくさん!

今回は相武紗季さんが、浜田雅功さんの番組『ごぶごぶ』に出たときのお話しをまとめてみました。
番組内で紹介されたお店はもちろん、宝塚市内には他にも美味しいお店がたくさんあります。
例えばグリーンベリーズコーヒー。

日本上陸の第一店舗目が宝塚市で、相武紗季さんもオープン日に来ていました。
あとはやっぱり宝塚歌劇のお土産や、周辺のお店が美味しいですよ。
参考⇒タカラジェンヌも立ち寄る宝塚市内の美味しいカフェとレストラン
宝塚歌劇に興味がある方のために、気軽に楽しむ方法も紹介しています。
こちらもぜひご覧いただけると嬉しいです。
宝塚市内には美味しいお店がたくさんありますよ。